美味しい牡蠣が食べたくて向かったのは、池袋駅東口にある「ガンボ&オイスターバー」。
ここの牡蠣は、海洋深層水の自然の力だけで牡蠣を浄化する取組みを2014年より行っており、安全性を追求した生牡蠣「ミネラルオイスター」を提供しています。
様々な産地の牡蠣を自社の海洋深層水を利用した浄化施設を経由させ、より安心安全な「ミネラルオイスター」として、お店に届けられているんだとか。
ランチでは、生牡蠣をはじめ合計6種類の牡蠣料理を楽しめましたよ!
小竹向原から池袋までは、電車で約5分。本当に便利です。(最短、1駅でつきます)
目次
ワインと一緒に楽しみたいオイスター料理たち

お店は、池袋東口方面にありまして途中まで地下通路で行けます。地上に出たら徒歩1分なので思っていたよりも便利でしたが、池袋の地下って迷いますね・・・。
地上に出たら、大通り沿いを歩いていると見えてきますのですぐにわかると思います!

こちらがグランドメニュー。このお店では「ワインと牡蠣」をおススメしていまして、お酒にあう牡蠣料理がずらりと並びます。

ランチメニューがこちら。
牡蠣好きカップルなら「ペアセット」、ちょっと贅沢に牡蠣を楽しみたい方は「オイスターコース」といった感じ。1,000円~のランチセットもあるのでお好みで!
ちょっと贅沢だけどお得なオイスターコース!

この日は、色々な牡蠣を楽しみたかったので「オイスターコース」を注文。
生牡蠣(2P)、牡蠣のマリネと生ハムのサラダ、牡蠣スープ、焼き牡蠣(1P)、牡蠣フライ(1P)、選べるメイン1品の全6種類がコースになっています!
ギュッと凝縮された牡蠣スープ

まず運ばれてきたのが、牡蠣スープ。具材は何も入っていませんが、牡蠣の旨味がギュッと溶け込んだスープなんです!
一口飲むと、口の中に広がる牡蠣の味わいがたまらない!
インパクトという意味では、このスープが一番驚いたかもしれません。
定番の生牡蠣(2P)!

産地の違う生牡蠣を2Pいただきました。宮城県志津川産の方が味わいが濃いとのことで、岩手県大船渡産から食べてみることに。
2種類食べてみましたが、味わいが全然違うので驚きますね・・・!
産地が違う2Pを出してくれるのは、ポイント高いです。

ポン酢などの用意がありますが、さっぱりとレモンで食べるのがお勧めです。
牡蠣のマリネと生ハムのサラダ

牡蠣のマリネが2つ入った生ハムのサラダ。
シンプルなサラダですが、牡蠣のマリネがアクセントになります。生ハムとかにばるかなと思いましたが、どちらも楽しめました。
熱々の焼き牡蠣と牡蠣フライ!

実は、今回オイスターコースを2名分注文したのですが、相方が生牡蠣が苦手。ということで、お店に相談したところ「素焼きなら可能ですよ!」とのこと!
お皿には、牡蠣フライと焼き牡蠣(味付けあり)、生牡蠣のかわりの素焼きが並びます。
牡蠣は、調理方法によっても味わいが変わって面白いですよねぇ。
メインディッシュは「牡蠣とポルチーニ茸のクリームリゾット(トリュフの香り)」

パスタ・グラタン・リゾットの中から、リゾットをチョイス。牡蠣をアクセントに、キノコの味わいとトリュフの風味がとっても良い!
早食い禁止。ゆっくり味わって食べてくださいね!
ちなみに、リゾットと迷ったのは「濃厚ウニとベーコンのカルボナーラ」でした。
まとめ
お昼から牡蠣ランチを堪能してきました!色々な調理方法が楽しめるだけでなく、生牡蠣も産地が違うものをいただけたので満足度が高いです。
あとは、やはりワインと牡蠣をたっぷりじっくり堪能したいところですね!