パンが大人気の「パーラー江古田」「まちのパーラー」に行ってきました。今回は、テイクアウトになります。
以前、百貨店の催事にパーラー江古田が参加していまして、その催事で初めてここパンを食べたのですが本当に美味しい!そこで、実際にお店に行ってみたというわけです。
初めに書いておきますが、パンの種類が一番豊富にあるのはオープンから1時間くらい!
当たり前と言えば当たり前なのですが、この日は夕方頃に行ったこともあり種類がかなり少なかったようです。
店内での食事も可能で、どちらのお店も満席だったなぁ。次回は、お店でも食事をしてみたいと思います!
さて、本記事ではテイクアウトしたパンたちをご紹介します。
目次
「パーラー江古田」と「まちのパーラー」

「パーラー江古田」は、江古田駅・新桜台駅のちょうど間くらいの場所にあり、徒歩4〜5分で行けます。「まちのパーラー」は、小竹向原駅2番出口から徒歩4分くらいです。
どちらもイートイン・テイクアウトが可能でした!
ちなみに、厳密にパンの種類を比べたわけではありませんが、同じパンも多く2店舗両方に行く必要はないかもしれません。特に夕方は残っているパンがかぶるのかなぁ。
やはり午前中にお店に行くと、選ぶ種類も多くより楽しそうですね!
ちなみに、この2つの店舗は徒歩10分圏内なので2店舗散策も可能です!
テイクアウトしたパンなどをご紹介します!
パンを含む4種を購入しましたので、ご紹介します。
今回は、百貨店の催事で購入した美味しいパンは買えませんでした・・・。しかし、4種類とも美味しかったので、やはり安定クオリティです!
枝豆のキッシュ


パンが美味しいと言っておきながら、最初にご紹介するのはキッシュです!そのまま食べても美味しいですが、軽くトーストで焼き直すと香りもよくなります。
具沢山のキッシュは、食べ応えもありランチや朝食にもぴったりですね。食感も良い感じ。
他の食材を使ったキッシュも食べてみたいなぁ。
キッシュは、食材によってワインとも相性が良いのでぜひ試してみたいところ。
コーンパン

少し酸味のあるコーンパン。
焼いても美味しいですし、そのままでもコーンの甘さがしっかりしているので美味しく食べることができます!
目玉焼きとベーコンと共に、朝食にちょうど良さそう。
レーズン酵母食パン


もっちり食感のレーズン酵母食パン。レーズン酵母を使用しているので、ふわっと良い香りがします!
そのままでも美味しいので、まずは焼かずに食べてみてくださいね。素材の味を味わってみてください。
見た目はシンプルですが、美味しかったです!
くるみといちじくのパウンドケーキ


「ラム酒びっしょり」の言葉に釣られて購入したパウンドケーキ。洋酒が苦手な方は控えた方が良いですが、好きな方にはたまりません!
くるみといちじくも多めに入っていましたし、これは満足度が高いですね。
紅茶と一緒にどうぞ。
まとめ
総合して全部美味しい!
だからこそ、他のパンも食べてみたかったなぁ。やはり、1度くらいはオープンに合わせてお店に行ってみようかなぁ。
そして、人気のランチメニューはもちろんアルコールの提供がスタートしたらお店での食事も楽しんでみたいと思います!